制度・研修
キャリアアップ研修
一人ひとりの社員が
エンジニアとしての成長ができるよう
徹底サポート。
新入社員研修から
キャリアアップのための
スキルアップまで研修制度が充実
新入社員教育
社会人としての「基礎知識研修」
2か月間の合同研修の中で、ビジネスマナーや社会人常識の習得、実際の設計作業を想定したコミュニケーション研修やチームワーク実習などを集中して学びます。
- ビジネスマナー
- プレゼンテーション
- ビジネスゲーム
- テクニカルライティング
- コミュニケーション

エンジニアとしての
「基礎技術研修」
設計で使用する各種ツール操作と航空宇宙産業や自動車設計などの業界知識の習得、業務に応じた光学的な技術を研修やOJTを通じて1年かけて学びます。
- 設計ツール(3D/2D CAD、電気CAD、回路シュミレーター、ソフトウェア開発ツール)
- 技術とメカニズム(航空機の構造、自動車の製造ライン、ロボット制御、スマホアプリの開発手法)
- 設計の考え方、製造工程・生産技術の基礎知識
- モノづくり実習

キャリアアップ教育
階層別教育(キャリアアップに資する研修)
エンジニアの各階層(年代・役職)によって求められる能力は変化するため、入社から経年に応じた段階的な社会人基礎力向上と、主任から管理職(マネージャー・技術スペシャリスト)、更には定年後までのキャリアパスを見据えた階層別教育を実施しています。
これらの教育は技術動向や社会情勢に合わせて適宜見直しを行っております。

※キャリアアップに関する研修については、労働時間として全て有給・無償で実施しております。
一般研修 (人間力・実務スキルアップ教育)
エンジニアとして必要な技術力だけではなく、論理的な話法や会議を取りまとめる能力を向上等、社員のニーズに応じた研修や、Excel/マクロによる業務効率アップ実習、語学力を向上させたい社員にむけた英会話研修など、さまざまな研修を実施しております。また、通信教育やEラーニングなどを利用してスキルアップを目指すこともできます。

研修内容例
- Excelの応用
- ロジカルコミュニケーション
- ロジカルプレゼンテーション
- ロジカルシンキング
- ファシリテーション
- 上級OJTトレーナー
- ワーキングママ向け研修
- 女性社員指導者向け研修
- 女性リーダー育成研修
- 英会話研修
- 在宅ワークのモチベーションアップ研修 など多数
専門技術研修
ベテランや最先端の
設計開発に従事する
エンジニアたちによる
技術ノウハウ研修
各種設計、解析、製造管理など、開発のためのさまざまな技術作業のスキルアップを目指し、年間を通じて各種社内研修が計画され、社内のベテランエンジニアや最先端の設計開発に従事するエンジニアたちにより実施されています。

充実の支援体制で
挑戦できる環境づくり
より高度な技術を目指す社員には、外部の技術講習会を受講できるよう支援体制を確立しています。(業務時間内での受講)
また、社員が各種資格習得にチャレンジしやすいように受験料などを会社が負担するほか、推奨資格は、社内勉強会も実施。
外部機関の受験対策講習会などの参加費用についても援助を行っています。

研修内容例
- 航空機制御システム解析
- 複合財解析
- メカトロ機械設計技術
- 人間工学を活用した新製品開発
- RLC回路設計・評価
- 空気圧回路の最適設計
- 機械学習入門(Python)
- 画像認識AI実装技術
- インターフェイス通信プログラミング
- 航空法
- アルゴリズム論 ほか
資格取得勉強会
- 機械設計技術者試験
- 基本情報処理技術者試験
- 衛生管理者試験
- メンタルヘルスマネジメント検定
- ビジネスマネージャー検定 ほか