
液晶や半導体の
搬送設備における制御設計
チーム内の工程管理を行い、
円滑に作業を回すことに注力
主な仕事内容について、どんなことをしているのか教えてください
液晶や半導体の搬送設備における制御設計が主な担当業務です。お客様との打ち合わせで仕様を確認し、該当機種や工事図面の設計を行っています。またチーム内の工程管理を行い、円滑に作業を回すことに注力しています。1つの案件は1ヶ月から2、3ヶ月ほどの期間携わり、いくつかの案件を同時並行で進めています。
現在の仕事をするまでにどんなプロジェクトに携わってきましたか?
入社1年目から2年目までは請負業務で半導体搬送設備の設計業務に携わっていました。入社2年目以降からは、お客様先に出向し半導体搬送設備の設計業務に携わり、入社3年目から現在では再び請負業務で半導体搬送設備及び液晶搬送設備の設計業務を主に担当しています。

難燃性のゴム製品の燃焼試験を
社内の喫煙ルームで実施
今では絶対にできないですね
仕事でやりがいを感じたことや印象的だった出来ごとはどんなことですか?
お客様先に出向していた時に担当した開発機で製品を選定していた作業が印象に残っています。
難燃性のゴム製品の選定を何度かメーカーとも打ち合わせをしながら行っていたのですが、なかなか納得できるものが見つからず難航していたんです。初めて使用する製品ということもあり、お客様先の指示で燃焼試験をすることになり、深夜に喫煙ルームで燃焼試験をしたのを覚えています。今では絶対にできないですね。数値の上では問題ないことは確認できていたのですが、実際に目で見て撮影もしたいという要望もあり、簡易的な試験を行いました。普段のパソコン上の仕事とは違い、現物を見て、触れて、モノを燃やすことで実際に試すことの大切さも実感し、想像していた設計とは違った貴重な体験となりました。
仕事をする上で気をつけていること、心がけていることはありますか?
基本的なことですが、納期や仕事の品質は常に意識しています。
お客様からご依頼いただく仕事は、時間的に余裕がないことがほとんどです。そのため、まずは打ち合わせで適正納期の確認作業をして納期調整を行います。その上でチーム内の人員、スケジュールを調整し、対応できる態勢づくりに注力しています。部下の状況についても、細かに把握できるように気を配っています。
過去の実績や技術を
要件に合わせて応用しながら設計
あなたが考える「理想の設計 / テクノロジー」とは?
図面レス化が進んでいく中で、設計会社として生き残っていくための技術が必要だと感じています。
人は設計のみを行い、チェックは全て機械で行う。時間短縮と精度の向上が両立できると理想的ですね。
実際に、設計業務においてすべてを0から設計することはほとんどありません。過去の実績や技術を要件に合わせて応用しながら設計していきます。そういった情報を一瞬で見つけ出せるようなシステムがあると業務をより効率化できて便利だと思います。
エンジニアとしての仕事に興味を持ったのはどんなことがきっかけでしたか?
前職で培ってきた経験を活かすことができる職だったからです。
新しい技術を習得し、
スキルアップにもつなげていきたい
休日はどんな過ごし方をしていますか?
野球に打ち込んでいます。早朝、家族が寝静まっているなか野球の朝練に出かけ、昼前に妻の機嫌を伺いながら帰宅をする。そんな週末を過ごしています。
今後の目標ややってみたい仕事などを教えてください。
社内の別の部署を開拓するなどしてより提案できる範囲を広げていきたいですね。新しい技術を習得し、スキルアップにもつなげていきたいです。そうやって業務範囲を拡大していき、グループを大きくしていきたいと考えています。

研修は外部の人たちから
考え方を学べる貴重な機会
中央エンジニアリングは、業界においてどんな会社だと思いますか?
私たちの顧客であるメーカー様にとっては、必要不可欠な会社となっていると思っています。日々の仕事においてもプロジェクトの中枢を担っていることが多く、それだけ大きな信頼や期待を寄せられている存在なんだと感じます。
研修や社内制度では、どんなことを学びましたか?
社外研修に参加した際、まわりの人間を誰も知らないということはよくあります。
他業種であったり役職も様々な人たちが参加をしているので、社内にいては聞けない話や考え方を耳にすることができます。研修内容も勉強になりますが、そういった外部の人たちから考え方を学べることも貴重な機会だと思います。
中途入社だからこそ、
失敗できないという不安
入社を検討しているときに不安だったことはありますか?実際はどうでしたか?
私は中途入社でしたので、失敗できないという不安は強く持っていました。
前職でも設計をしていましたが、当時の業務内容と比較しても中央エンジニアリングに入社して正解だったなと思っています。
前職でも設計をしていましたが、当時の業務内容と比較しても中央エンジニアリングに入社して正解だったなと思っています。
入社を検討している方へ一言お願いします
楽しいことより厳しいことの方が多いと思いますが、たくさんの経験と成長ができる会社だと思います。