History.
沿革
| 1954年 (昭和29年) |
9月
故齋田重行が東京都大田区東六郷にて機械設計請負業を個人創業
|
|---|---|
| 1955年 (昭和30年) |
9月
資本金60万円で「株式会社中央設計所」を設立
|
| 1958年 (昭和33年) |
3月
名古屋市南区笠寺を拠点として三菱重工業と取引開始
|
| 1963年 (昭和38年) |
8月
大田区西蒲田に斎田ビルを建設し事務所移転
「株式会社中央エンジニアリング」に社名変更 |
| 1968年 (昭和43年) |
12月
名古屋市瑞穂区堀田通に名古屋出張所移転
|
| 1972年 (昭和47年) |
4月
完全週休二日制を導入
|
| 1974年 (昭和49年) |
4月
名古屋地区でロケットの機体およびエンジンの設計に進出
|
| 1980年 (昭和55年) |
5月
中央区銀座に本社、東京管理本部を移転
|
| 1982年 (昭和57年) |
12月
名古屋市中区千代田に名古屋管理本部を設立
|
| 1984年 (昭和59年) |
4月
東京地区で電子・電気設計部門を新設
富士通と取引開始 |
| 1986年 (昭和61年) |
10月
名古屋市南区笠寺に笠寺事務所を開設し、名古屋管理本部を移転
|
| 1987年 (昭和62年) |
7月
愛知県小牧市本庄に小牧事務所を開設
|
| 1993年 (平成5年) |
4月
名古屋地区でソフトウェア分野に進出
|
| 1994年 (平成6年) |
5月
中央区新川に本社・東京管理本部を統合移転
|
| 1995年 (平成7年) |
9月
宮城県仙台市に仙台事務所を開設
|
| 1997年 (平成9年) |
7月
福岡県福岡市に福岡事務所を開設
|
| 1999年 (平成11年) |
8月
千代田区一番町に本社を移転
東京管理本部を川崎市高津区に移転し、東京事業本部と名称変更 名古屋管理本部も名古屋事業本部と名称変更 |
| 2001年 (平成13年) |
12月
各務原市に各務原設計室を開設
|
| 2002年 (平成14年) |
4月
自動車開発設計部門に進出
|
| 2003年 (平成15年) |
7月
刈谷市に刈谷設計室を開設
|
| 2004年 (平成16年) |
9月
創立50周年を迎える
|
| 2005年 (平成17年) |
8月
JISQ9100およびISO9001の認証を取得
|
| 2007年 (平成19年) |
10月
名古屋市中区金山に金山事務所を開設し、名古屋事業本部を移転
|
| 2010年 (平成22年) |
7月
当社社名およびロゴマークの商標登録が完了
イギリス・ファーンバラの国際エア・ショー2010にJAIFの一員として出展 |
| 2011年 (平成23年) |
7月
フランス・パリの国際エア・ショー2011にJAIFの一員として出展
10月
一般建設業の許可(国土交通大臣許可(般-23)第24191号)を取得
|
| 2012年 (平成24年) |
4月
大阪市に大阪事務所を開設
7月
千代田区麹町に本社を移転
10月
2012年日本国際航空宇宙展(JA2012)にJAIFの一員として出展
|
| 2014年 (平成26年) |
2月
シンガポール・エアショー2014出展
5月
宇都宮市に宇都宮事務所を開設
9月
創立60周年を迎える
|
| 2016年 (平成28年) |
8月
名古屋市中村区名駅南に名古屋事務所を開設し、名古屋事業本部および教育センターを移転
|
| 2017年 (平成29年) |
7月
当社社名およびロゴマークの商標登録が完了
|
| 2019年 (平成31年 〜令和1年) |
4月
事業部制へ組織改編
9月
横浜市港北区新横浜に新横浜事務所を開設し、電子機器事業部を移転
|
| 2020年 (令和2年) |
9月
産業機械事業部を小牧市北外山に移転
R&Dセンターを設立 ソリューショングループを新設 |
| 2021年 (令和3年) |
4月
愛知県西春日井郡豊山町に小牧南設計室を開設
|
| 2022年 (令和4年) |
3月
経済産業省 健康経営優良法人2022認定取得
|
| 2024年 (令和6年) |
2月
米国子会社「Chuo USA Inc.」を設立
|
| 2024年 (令和6年) |
4月
マニュファクチャリングソリューションセンター・CAEセンター・事業戦略本部を新設
9月
創業70周年を迎える
企業ロゴを刷新
11月
長崎県大村市の長崎空港内に長崎オフィスを開設
|
| 2025年 (令和7年) |
6月
愛知県小牧市小牧原に「Space Labo」を開設
|
And the Next stage…